すみれハウジングTOP > (有)すみれハウジング 中山寺店のスタッフブログ記事一覧 > キッチンはオープンかクローズか?メリットデメリットを検討!

キッチンはオープンかクローズか?メリットデメリットを検討!

≪ 前へ|賃貸のベランダでガーデニングする注意点やおすすめの植物   記事一覧   追い焚き機能のない賃貸物件でお湯をどう保温する?|次へ ≫
カテゴリ:お部屋探しコラム
キッチンはオープンがいいのかクローズがいいのか、賃貸物件を検討するとき、選択に悩むかもしれません。 

ライフスタイルや好みによっておすすめのタイプが異なるので、おのおのの特徴をおさえておきましょう。 

キッチンのオープン型とクローズ型について、メリットデメリットをみていきます!


 

キッチンはオープンがいいのかクローズがいいのか?メリット編


キッチンはオープンがいいのかクローズがいいのか、まずはそれぞれのメリットについてご紹介します。

▼オープンキッチンのメリット

・コミュニケーションを取りやすい

・調理と食事に対する動線が良い

・室内空間が開放的

ダイニングやリビングの一角にキッチンがあるので、家族間でコミュニケーションを取りやすくなります。 

食卓までの距離がごく近いケースが多いので、調理から配膳までの作業に無駄がなく、家事動線の良さがメリットです。 

空間を隔てる壁がないので、開放的な空間を演出できるでしょう。 

▼クローズキッチンのメリット

・目につきにくいので、実用性を重視できる

・収納をたくさんとれる

・調理と食事の空間をわけられ、それぞれに集中できる 

独立した空間があるので、実用性の高さに比重をおいて整理整頓できます。 

壁面積が多くなるので収納をたくさんとれて、調理器具や食器の片付けに便利です。 

室内の空間をわけられるので、調理と食事、それぞれの時間を楽しめます。

 

キッチンはオープンがいいのかクローズがいいのか?デメリット編


キッチンのオープン型とクローズ型についてデメリットをそれぞれみていきます。

▼オープンキッチンのデメリット

・調理中の音や匂いが室内に広がりやすい

・汚れや散らかりが目につきやすい

・収納方法に工夫が必要

 壁などの仕切りがないので、調理中の音や匂いが室内に広がりやすくなります。

掃除や片付けをこまめにしないと、汚れや散らかりが目立ちやすいです。

壁面が少ないと収納を作りにくく、おしゃれな空間を保つためにはセンスが必要でしょう。

▼クローズキッチンのデメリット

・コミュニケーションをとりにくい

・配膳や片付けに手間がかかる

・床面積をとる

空間が独立しているので、家族や来客とのコミュニケーションをとりにくいかもしれません。 

家事動線が長めになるので、配膳や片付けに少々手間がかかります。 

一部屋分のスペースが必要なので、床面積を占拠してしまいます。

まとめ


キッチンがオープンかクローズかは、好みや家族構成などによってメリットデメリットの感じ方が変わります。 

具体的にライフスタイルを想像して、自身に適した間取りを選んでくださいね!


すみれハウジング中山寺店は宝塚市・伊丹市の賃貸物件を中心に取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください!!

有限会社すみれハウジング 中山寺店


宝塚市中筋5-19-2


TEL: 0797-82-0125

MAIL: info@sumire-housing.com


営業時間: 9:30~18:30

水曜日定休

賃貸物件のお部屋探しは当社HP スムピタで!


≪ 前へ|賃貸のベランダでガーデニングする注意点やおすすめの植物   記事一覧   追い焚き機能のない賃貸物件でお湯をどう保温する?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

志岐 泉 最新記事



志岐 泉

引っ越してよかったと思っていただけるご提案を致します!!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ディアス中山B棟

ディアス中山B棟の画像

賃料
7.6万円
種別
アパート
住所
兵庫県宝塚市中筋5丁目
交通
中山寺駅
徒歩2分

DORF中筋

DORF中筋の画像

賃料
8.5万円
種別
アパート
住所
兵庫県宝塚市中筋6丁目
交通
中山寺駅
徒歩7分

サンフォレスト荒牧

サンフォレスト荒牧の画像

賃料
7.8万円
種別
アパート
住所
兵庫県伊丹市荒牧5丁目
交通
中山寺駅
徒歩15分

コーポバンブーバレー

コーポバンブーバレーの画像

賃料
6.5万円
種別
アパート
住所
兵庫県宝塚市宮の町
交通
清荒神駅
徒歩7分

トップへ戻る

来店予約