どっちがいい?インターネット完備(無料)物件を借りる場合と自分でWi-Fi環境整備する場合の比較

お部屋探しコラム

インターネット完備(無料)物件のメリットとデメリット

入学・就職シーズンが近付いてきましたね。

新入学生や新社会人となる皆さんで一人暮らしをされる方は、賃貸物件を探している真っ最中ではないでしょうか。

最近は自宅にWi-Fi環境が整備されているのが普通になってきましたが、そんななかで増えているのがインターネット(Wi-Fi)完備の賃貸物件です。

回線契約も月々の利用料金もなくWi-Fiが使い放題だなんて、メリットしかないように思えるインターネット(Wi-Fi)完備物件にも、実はデメリットがあります。

ご自身で回線契約をしてWi-Fiルーターを持ち込む場合とどちらが良いのでしょうか?

そこで今回は、それぞれのメリット・デメリットを比較してみました。

月々の利用料無料!インターネット(Wi-Fi)完備物件を借りる場合のメリットとデメリット

インターネット(Wi-Fi)完備物件を物件探しの条件として重視している方もいらっしゃると思います。

しかし本当に良いことばかりなのでしょうか?

メリットはもちろんのこと、デメリットもきちんと把握しておきましょう。

インターネット(Wi-Fi)完備物件のメリット:初期費用や回線使用料が不要

インターネット(Wi-Fi)完備物件に設置されている回線を利用すれば、月々のインターネット回線利用料や回線契約時の初期費用などは必要ありません。

特に新しく始まる生活のやりくりに不安を抱える新入学生や新社会人にとってとても魅力的ですよね。

面倒な申し込みの手続きも不要で、もっともお手軽に使えるWi-Fiと言えるかもしれません。

インターネット(Wi-Fi)完備物件のデメリット:回線速度の低下

慎重な方は、インターネット(Wi-Fi)完備物件を契約する前に、回線の速度がどれくらいか確認するかもしれませんね。

たとえば、「回線速度は最大1Gbps」などとうたわれている物件もあるでしょう。

ただ、ここで注意すべきは「最大」という言葉です。

インターネット(Wi-Fi)完備物件で提供されている回線は、ほとんどの場合において一つの建物で回線を共有しています。

ほかの入居者と回線を共有しているので、いざ使おうとしたときに契約前に確認した数値よりも回線速度が遅くなってしまう可能性があります。

極端な話ですが、その物件の入居者が何名も同時に動画の視聴を始めたとしたら……。

回線速度が落ちたり通信にエラーが出たり、仕事などで使おうとしていた場合には困ってしまいますよね。

我慢できないほど通信速度が遅い場合は、自分でポケットWi-Fiなどを契約して問題を回避することもできますが、そうするとインターネット完備物件を契約したメリットはなくなってしまいます。

アクセスが集中しやすい時間帯に、ネット動画の視聴や容量の大きなファイルのやり取りを頻繁におこなう可能性がある人は注意が必要です。

インターネット(Wi-Fi)完備物件のデメリット: 使用料が家賃・共益費に含まれている可能性がある

また、無料と言っても毎月の家賃または共益費にインターネット料金が上乗せされている場合があります。

とはいえ、集合住宅で一括契約することによって割引が適用され、個人で契約するよりも割安な料金になっていることもあります。

インターネット(Wi-Fi)完備物件のデメリット: セキュリティが不安

もちろん、しっかりとしたセキュリティ付きの回線を使っている物件もありますが、事前にどのような回線を使っているのかを確認をしたり、自分でもセキュリティソフトなどを使って対策をとることが重要です。

Wi-Fi回線を引く事のメリットとデメリット

「インターネット完備物件」はパソコンとLANケーブルさえあればすぐにインターネットが使用できる状態にあるのに対して、「インターネット対応物件」は建物の共有部分までインターネットの回線工事が完了している状態を指します。

インターネットを使うための準備はできていますが、申し込みや部屋までの回線工事の手続きは自分でおこなう必要があります。

その場合、初期費用や月々の利用料がかかることを懸念する方も多いかもしれませんが、Wi-Fiルーターを自分で設置することは決してデメリットばかりではありません。

こちらもメリットとデメリットを確認してみましょう。

Wi-Fiルーター持ち込みのメリット:安定した回線速度が期待できる

ご自身でインターネット回線を契約してWi-Fiルーターを設置した場合、ほかの入居者と回線を共有するということはないので、安定したWi-Fi環境の確保が期待できます。

ちなみにWi-Fiルーターの選択肢として、モバイルルーターと固定ルーターの二つがあります。

モバイルルーターはスマートフォンと同じくらいの小ささで、屋外へ持ち出して使用することができるため、外出先でもWi-Fiを使用できるというメリットがある反面、部屋の広さや環境によっては接続が弱くなる場合があります。

また、充電がなくなると使えないというデメリットもあります。

固定ルーターはサイズも大きく、常時コンセントに挿しておく必要があるため持ち運びができませんが、Wi-Fiの電波を飛ばす力が強くなる傾向にあるので広い部屋やメゾネットタイプなど階をまたいだ利用でも安心です。

居住スペースの広さや間取り、外出先での使用の有無などを比較して、ご自身に合ったルーターを選ばれると良いのではないでしょうか。

Wi-Fiルーター持ち込みのデメリット:初期費用や月々の利用料がかかる

無料で使用できるインターネット(Wi-Fi)完備物件のWi-Fiとは違い、ご自身でWi-Fi環境を整備するとなると、月々の利用料が発生します。

手ごろなコースですと、おおむね月額3,000円から4,000円ほどのプランを用意しているプロバイダが多いようです。

また、ほとんどのプロバイダで回線契約時に登録料などの初期費用がかかりますが、キャンペーンなどをうまく利用すると割引になったり無料になったりする場合もあります。

プロバイダによってはルーター代が無料になるところもありますよ。

ただし、定められた期間内での解約は高額な違約金が発生するプロバイダもありますので確認が必要です。

引っ越しをすることになったので契約を終了したいときや、違うプロバイダに乗り換えたいときなどに違約金がかかるために解約ができない…という状況になってしまう恐れもあります。

各プロバイダの条件と、必要になってくる初期費用及び月々の利用料金をきちんと確認してくださいね。

ネットを楽しむ女性

まとめ

インターネット(Wi-Fi)完備物件に設置されているWi-Fiを利用するのか、それともご自身でWi-Fi環境を整備するのか…。

速度にそこまでこだわりがなく、動画などの大容量のデータを消費するような使い方はしないという方には、料金もかからず手続きも不要な「インターネット(Wi-Fi)完備物件」がおすすめです。

一方、趣味や仕事で頻繁にインターネットを使用し、大容量のデータを消費する使い方が多いという方は、自分でプロバイダを選んで整備したほうが、時間帯に関係なく安定した速度でインターネットが使用できるため安心かもしれません。

比較したうえで、ご自身にあったWi-Fi環境を選ばれてくださいね。

すみれハウジング中山寺店は宝塚市・伊丹市の賃貸物件を中心に取り扱っております。
お引越しが決まったら、どのネット回線がオススメかいくつかプランをご提案するサービスも行っております!
お気軽にお問い合わせください!!

有限会社すみれハウジング 中山寺店


宝塚市中筋5-19-2


TEL: 0797-82-0125

MAIL: info@sumire-housing.com


営業時間: 9:30~18:30

水曜日定休

賃貸物件のお部屋探しは当社HP スムピタで!


”お部屋探しコラム”おすすめ記事

  • シャーメゾンZEHの魅力の画像

    シャーメゾンZEHの魅力

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件におけるオートロックとは?置き配や救急車の対応なども解説の画像

    賃貸物件におけるオートロックとは?置き配や救急車の対応なども解説

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件の快適なインターネット環境について解説の画像

    賃貸物件の快適なインターネット環境について解説

    お部屋探しコラム

  • 二人暮らしに最適な間取りとは?同室と別室のメリットや注意点をチェック!の画像

    二人暮らしに最適な間取りとは?同室と別室のメリットや注意点をチェック!

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件における構造の違いとは?鉄骨造のメリット・デメリットをご紹介の画像

    賃貸物件における構造の違いとは?鉄骨造のメリット・デメリットをご紹介

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件を借りる前には要チェック!入居審査の基礎知識をご紹介の画像

    賃貸物件を借りる前には要チェック!入居審査の基礎知識をご紹介

    お部屋探しコラム

もっと見る