賃貸住宅の防音対策にコルクマット!使って良かった点や注意点を解説

お部屋探しコラム

なにかと音が気になる賃貸住宅の防音対策としておすすめしたいのが「コルクマット」です。

今回は、コルクマットを実際に使ってみた方の感想や、使用する際の注意点などを詳しく解説します。
 

 賃貸住宅の防音対策にコルクマットを使ってみて良かった点



賃貸住宅では、隣室や上の階、下の階からの音や、自分が発する音がどのように響いているかなど、気になってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、賃貸住宅の防音対策におすすめなのがコルクマットです。

コルクマットは、小さいパーツを組み合わせて敷き詰めるジョイントタイプが主流で、取り入れやすいアイテムと言えます。

コルクマットを実際に使った方の感想を見てみると、クッション性があるため防音対策に有効なようです。

ただ、物を落とした際の衝撃音などは効果的に吸収できますが、お子さんが走り回る際の足音や、飛んだり跳ねたりした際の音に対しては防音効果があまりありません。

コルクマットには防音対策以外にもさまざまな効果があった!

賃貸住宅の防音対策としておすすめのコルクマットには、ほかにもさまざまな効果が期待できます。

1つ目の効果は「ダニ対策」です。

コルクマットは、カーペットやラグなどと違いほこりや毛が絡みにくいため、衛生的に保ちやすくなります。

また、抗菌性も含まれており、厄介なダニの発生を効果的に防げるのです。

2つ目の効果には「インテリアとしてまとまる」点が挙げられます。

畳のお部屋に敷けば、洋風の家具を設置しても違和感なくまとまります。

また、ナチュラルテイストなインテリアにも合い、おすすめです。

賃貸住宅の防音対策にコルクマットを使う場合の注意点


賃貸住宅の防音対策などにおすすめのコルクマットですが、使う際には注意点もあります。

1つ目の注意点は「カビが生えやすい」点です。

先ほど、畳の上に敷くことを提案しましたが、湿気を吸う畳の上にコルクマットを敷くと、畳の水分によってカビが生えやすくなる恐れがあります。

したがって、定期的にコルクマットをはがして干すなどの対策をおすすめします。

2つ目の注意点は「におい」です。

コルクマットは、素材に使われるEVA樹脂を発生源として、独特なにおいがします。

購入後、そのまま敷くとにおいが取れにくくなるため、一旦外や風通しが良い部屋に置いておくと良いでしょう。

まとめ


賃貸住宅の防音対策などにおすすめのコルクマットは、取り入れやすくダニ対策にもなりおすすめです。

しかし、ご紹介したようにカビが発生する恐れがあったり、においが気になったりするため、しっかり対策をして快適に使用しましょう。


すみれハウジング中山寺店は宝塚市・伊丹市の賃貸物件を中心に取り扱っております。子育て経験ありのスタッフもいますので、実体験を交えてのアドバイスも可能です。
お気軽にお問い合わせください!!


有限会社すみれハウジング 中山寺店


宝塚市中筋5-19-2


TEL: 0797-82-0125

MAIL: info@sumire-housing.com


営業時間: 9:30~18:30

水曜日定休

賃貸物件のお部屋探しは当社HP スムピタで!


”お部屋探しコラム”おすすめ記事

  • シャーメゾンZEHの魅力の画像

    シャーメゾンZEHの魅力

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件におけるオートロックとは?置き配や救急車の対応なども解説の画像

    賃貸物件におけるオートロックとは?置き配や救急車の対応なども解説

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件の快適なインターネット環境について解説の画像

    賃貸物件の快適なインターネット環境について解説

    お部屋探しコラム

  • 二人暮らしに最適な間取りとは?同室と別室のメリットや注意点をチェック!の画像

    二人暮らしに最適な間取りとは?同室と別室のメリットや注意点をチェック!

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件における構造の違いとは?鉄骨造のメリット・デメリットをご紹介の画像

    賃貸物件における構造の違いとは?鉄骨造のメリット・デメリットをご紹介

    お部屋探しコラム

  • 賃貸物件を借りる前には要チェック!入居審査の基礎知識をご紹介の画像

    賃貸物件を借りる前には要チェック!入居審査の基礎知識をご紹介

    お部屋探しコラム

もっと見る