すみれハウジングTOP > (有)すみれハウジング 中山寺店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件がユニットバスの場合の正しい使い方や掃除方法を解説

賃貸物件がユニットバスの場合の正しい使い方や掃除方法を解説

≪ 前へ|賃貸物件を内見する際に必要な重要ポイントを解説   記事一覧   賃貸物件のペット飼育不可物件!家賃の差などをご紹介|次へ ≫
カテゴリ:お部屋探しコラム

賃貸物件がユニットバスの場合の正しい使い方や掃除方法を解説

賃貸物件の浴室がユニットバスになっている部屋もあり、これまで使用したことがない方にとっては戸惑いを感じてしまうこともあることでしょう。
このタイプの浴室では、入浴の方法によって適切な使用方法があります。
また掃除に関しても、工夫が必要です。
そこで、これらの点に関して詳しく説明をしていきたいと思います。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件に設置されているユニットバスとは

賃貸物件内にあるバスルームは、それぞれレイアウトが大きく異なっています。
今現在でもユニットバスが設置されているタイプがありますが、工場内で浴槽や壁、天井などをそれぞれ製造し、室内に運搬して組み立てられます。
すべてのパーツが一体化された浴室のため、防水性に優れています。
このタイプの浴室は、2点と3点の2種類に分類されます。
2点ユニットでは洗面台が同じ室内にありますが、3点に関しては洗面台とトイレが含まれています。

賃貸物件のユニットバスを清潔にするための掃除方法とは

賃貸物件内のユニットバス内には、水アカやカビなどいろんなタイプの汚れが付着してしまいます。
掃除は毎日することが大切ですが、その際にはまず中性洗剤を使用します。
中性洗剤は変色などを起こしにくく、どんな素材に対しても使用することができます。
汚れを落とすときには、柔らかいスポンジを使い、優しく洗うことが大切です。
汚れのなかでも黒カビなどはアルカリ性なので、中性洗剤ではきれいに落とすことができません。
そのため、弱アルカリ性の重曹を使って落としていきます。

アルカリ性の汚れにはクエン酸が最適

水アカやせっけんカスはアルカリ性のため、重曹では落とすことが難しいと言えます。
このタイプの汚れに関しては、クエン酸が有効です。

賃貸物件のユニットバスに関する正しい使い方

浴槽内でシャワーを浴びるときには、カーテンは浴槽の中に入れておくというのが正しい使い方です。
外に出していると、シャワーのお湯が浴室内のいろんな箇所に飛び散ってしまう恐れがあります。
浴槽内にお湯を入れる場合には、カーテンは浴槽の外に出しておく、またカーテンを開けるようにしましょう。
また髪や体を洗う場合には、必ず浴槽の中でおこなうことが大切です。
浴槽の外で体を洗ったりすると、汚れが壁や天井などに飛んでしまいます。
毎日の掃除が面倒になってしまうので、正しい使い方で体の洗浄をすることが大切です。

まとめ

賃貸物件がユニットバスになっていると、正しい使い方とは何なのかわからないという方もいます。
そのため、カーテンの位置などをあらかじめ理解しておくことが大切です。
また常に清潔な状態を保つ必要があるので、適切な掃除道具を使いながら、毎日カビや汚れを除去するといったことも必要です。
私たち有限会社すみれハウジングは、兵庫県宝塚市を中心に豊富な賃貸物件を幅広く扱っております。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件を内見する際に必要な重要ポイントを解説   記事一覧   賃貸物件のペット飼育不可物件!家賃の差などをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

前岡 宏幸 最新記事



前岡 宏幸

エリア問わず僕が全力でお部屋探しのお手伝いをいたします!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ディアス中山B棟

ディアス中山B棟の画像

賃料
7.6万円
種別
アパート
住所
兵庫県宝塚市中筋5丁目
交通
中山寺駅
徒歩2分

DORF中筋

DORF中筋の画像

賃料
8.5万円
種別
アパート
住所
兵庫県宝塚市中筋6丁目
交通
中山寺駅
徒歩7分

サンフォレスト荒牧

サンフォレスト荒牧の画像

賃料
7.8万円
種別
アパート
住所
兵庫県伊丹市荒牧5丁目
交通
中山寺駅
徒歩15分

コーポバンブーバレー

コーポバンブーバレーの画像

賃料
6.5万円
種別
アパート
住所
兵庫県宝塚市宮の町
交通
清荒神駅
徒歩7分

トップへ戻る

来店予約